次世代自動車産業研究会のホームページへようこそ

技術者会アーカイブ

 開催内容

日時内容詳細
2024年9月11日9月度技術者会
 テーマ: 「安全運転システムと自動運転の今」
 日 時: 7月11日【水】 13:00~(受付開始)
 場 所: JSR株式会社 六本木倶楽部
 講演1:「自動運転の歩みと現在」
     群馬大学 次世代モビリティ社会実装研究センター 副センター長  小木津 武樹 様
 講演2:「SUBARU の安全思想とその技術そして、60歳からの挑戦」
     株式会社SUBARU 技術本部 技監   樋渡 穣 様
2024年9月技術者会
2024年7月19日7月度技術者会
 テーマ: 「交換式バッテリーテクノロジーの今」
 日 時: 7月19日【金】
 場 所: 古河電池株式会社 横浜本社(相鉄線星川駅そば)6階会議室
 講演1:「カーボンニュートラルに向かって~ホンダモバイルパワーパックの取組~」
     本田技研工業株式会社様
 講演2:「カーボンニュートラルに向けたENEOSの取り組み」
     ENEOS株式会社様
2024年7月技術者会
2024年3月15日3月度技術者会
2024年3月度技術者会は、社会見学プログラムとして日産自動車株式会社横浜工場を見学するプログラムを企画いたしました。
開催日:2024年3月15日(金)
開催場所:(午前)日産自動車横浜工場
     (午後)三菱みなとみらい館、首都高MMパーク、日産グローバル本社展示ギャラリー
     (午後の部は希望者のみの自由参加となります。)
2024年3月技術者会
2024年2月2日2月度技術者会
テーマ:電気自動車の時代を加速する。
開催日:2024年2月2日(金)
開催場所:日本特殊陶業/東京支社 Venture Lab Tokyo
     東京都港区港南1丁目8番23号 Shinagawa HEART 13階
 講演1:「カーボンニュートラルをEVで実現するソリューションと新型V2Hの商品コンセプト」:ニチコン株式会社様
 講演2:「欧米のEV動向:ヨーロッパのEVバスショーの紹介、ヨーロッパの都市のEV事情、CESでの新型EVの動向」: 株式会社東京アールアンドデー様
 講演3:「モビリティ分野リスキリング講座『電気自動車のすべて』のご紹介」:電動モビリティシステム専門職大学様、株式会社エンベックスエデュケーション様
2024年2月技術者会
2023年11月29日11月度技術者会
テーマ:『次世代エネルギーとしての水素技術の開発動向』
開催場所:日本特殊陶業/東京支社 Shinagawa HEART 13階
 講演1:「水素社会に向けた田中貴金属の取り組み」: 田中貴金属工業株式会社
 講演2:「東京R&DにおけるFCEV商用車の開発」: 株式会社東京アールアンドデー
 講演3:「水素社会に向けた取り組み」:日本特殊陶業株式会社
技術者会終了後の懇親会は恒例の忘年会として開催します。
2023年11月技術者会
2023年10月31日10月度技術者会(有志見学会)
テーマ: ジャパンモビリティーショー見学ツアー
開催日:2023年10月31日 集合10:00 (ゆりかもめ改札前)
2023年10月技術者会(有志会)
2023年9月6日9月度技術者会
テーマ: 再生可能エネルギーの効果的な活用方法
講演① 「日本ガイシとリコーが共同出資したNR-PowerLabの紹介」
      内容:VPPとブロックチェーン技術による再エネトラッキング
      NR-PowerLab 取締役 事業開発部長 原田 忠克 様
講演② 「EV車載電池を再利用して使いつくすためには」
      株式会社 LB-Engineering Japan 代表取締役 加藤 重明 様
2023年9月技術者会
2023年7月14日7月度技術者会
 2023年7月14日(金)午後 電動モビリティシステム専門職大学見学会
開催場所:電動モビリティシステム専門職大学 (山形県西置賜郡飯豊町大字萩生1725-2)
内容:
13:00 ~13:30(30分)ご挨拶及び世界初の電気自動車と自動運転の教育に特化した大学設立の趣旨の説明
13:30 ~14:30(60分)大学の設備、テストコース見学
14:30 ~15:00(30分)併設飯豊電池研究所見学
15:00 ~15:30(30分)リバース棟電気自動車解体現場見学
15:30 ~16:00(30分)質疑応答
16:00~レンタカーにて赤湯駅へ移動 (懇親会(交流会)に参加されない方は赤湯駅にて解散)
17:00~19:00(120分) 有志懇親会(交流会)@赤湯駅近隣
2023年7月技術者会
2023年3月24日技術者会
 2023年3月度技術者会は、日本自動車研究所(JARI)つくば研究所有志見学ツアーを企画しました。研究所内移動等の制約により参加人数が最大10名となっていますので、会員限定の企画とします。参加ご希望の方は右のリンクからお申込みください。
なお、申込み人数が多数となった場合は抽選とさせていただきます。

第一次申込み締切りは3月8日(水)とします。もし参加枠に余裕があれば第二次募集を行います。
非会員で参加ご希望の方はこの機会に研究会への入会をご検討ください。
2023年3月技術者会
2022年12月技術者会
テーマ:モビリティのライフサイクルアセスメントとカーボンニュートラル
日時:12月2日(金) 13:30-17:00
開催場所:古河電池株式会社本社(神奈川県横浜市保土ケ谷区星川2-4-1 星川SFビル)
内容:
 講演① 「リチウムイオン電池とリチウムイオンキャパシタの資源の話」
 ワークショップ(グループディスカッション+グループ発表)
    「環境に優しく持続可能な新モビリティの世界とは?(仮)」
 講演② 「自動車関連LCAの現状認識」

なお、終了後場所を移動し、年末恒例の交流会(忘年会)を開催します。
2022年12月技術者会
2022年10月技術者会
テーマ:モビリティによる地方創生(その2)
「電動モビリティシステム専門職大学、および新たなモビリティ社会実装の取り組み」をテーマにオンライン及び実会場のハイブリッドで開催します。
日時:10月19日(水) 13:30-17:00
開催場所::オンライン(参加者にはGoogle Meetsをご案内します)
      日本特殊陶業/東京支社 Shinagawa HEART 13階(東京会場、定員20名)
内容:
  講演① 「電動モビリティシステム専門職大学の設立に向けた取り組み」(仮)
  講演② 「電動モビリティシステム専門職大学のご紹介~これから」(仮)
  講演③ 「津山市と超小型モビリティ~脱炭素と地域課題の解決を目指して~」
      「津山市実証車両のご紹介」(仮)
  講演④ 「NNCモビリティ2号車開発のご紹介」
  フリーディスカッション(交流、対話の時間)
2022年10月技術者会
2022年7月技術者会
テーマ:施設見学会
 SDGsをテーマに、環境問題に取り組んでおられる企業様の施設見学会を開催します。
日時:7月21日(木) 10:30-15:00
訪問先:石坂産業株式会社 (埼玉県入間郡三芳町上富1589-2)
見学コース:『SDGs実践現場最前線! 自然と共生する再生可能エネルギー活用を考える』
https://santome-community.com/wp-content/uploads/2021/12/facility_tour_energy.pdf
コース参加費用:5,500円 (昼食代を含む。現地までの交通費等は別です。)
2022年7月技術者会
2022年3月16日(水)技術者会
内容:次世代パワートレイン
開催場所:リコージャパン(株)田町第二事業所 及び WEB開催
講演①:ローランド ・ ベルガー様
     「電動化が引き起こす自動車業界の変化とサプライヤーのビジネス機会」
講演②:自動車用動力伝達技術研究組合(TRAMI)様
     TRAMI(自動車用動力伝達技術研究組合)の概要(設立理念、実現したい姿、研究体制、研究テーマ)
2022年3月技術者会
2022年2月16日(水)技術者会
内容:3Dプリンターの現状と応用、課題
開催場所:WEB開催及び実会場開催(日本特殊陶業(株)東京支社 Shinagawa HEART 13F)
2022年2月技術者会
2022年1月19日(水)技術者会
内容:オートモーティブワールド見学会
開催場所:東京ビッグサイト
現在5社への訪問が確定しており、さらに数社と折衝中です。詳細は右のリンクから月次の案内をご覧ください。
このイベントはコロナウィルスオミクロン株の感染拡大状況を勘案し、中止としました。
2022年1月技術者会
2021年9月15日(水)9月度技術者会
 テーマ:新規加入法人会員のご紹介(5社より)
 開催場所:オンライン(WEB)開催 及び 実会場(日本特殊陶業品川ハート)
 内容:
  「舶用業界におけるカーボンニュートラルへの取り組み」
    大洋電機株式会社 マリンエンジニアリング部 竹内 晃 様
  「会社紹介、自動車整備業界の動向、エーミングサービスについて」
    株式会社エーミングサービス丸イ 代表取締役 佐藤 広崇 様
  「会社紹介、超小型EV『E-MO、E-MO2』のご紹介」
    株式会社パドック 岡本 篤 様
  「会社紹介、レンジエクステンダートラックの開発」
    株式会社ベルコ 取締役 福田 雅敏 様
  「会社紹介、新事業開発の取り組み」
    株式会社エフ・シー・シー 新事業開発部 技師 西山 将史 様
2021年9月技術者会
2021年7月16日(金)7月度技術者会
 テーマ:群馬大学CRANTSの『次世代モビリティ』に関する取り組みについて
 開催場所:群馬大学荒巻キャンパス及びオンライン(WEB)開催
 内容:
  群馬大学次世代モビリティ社会実装研究センター 『群馬大学CRANTSの取り組み紹介』
  前橋市交通政策課 『交通再編と自動運転導入の取り組み』
2021年7月技術者会
2021年3月17日(水)  テーマ:自治体における地方創生と次世代モビリティへの取り組み
 開催場所:オンライン(WEB)開催
 内容:
  豊田市より*「里モビLIFE、健康寿命延伸」*取り組み紹介
  飯豊町より*「飯豊電池バレー構想」*取り組み紹介
  春日井市より*「高蔵寺ニューモビリティタウン」*取り組み紹介
  大分市より*「新たなモビリティサービス」*取り組み紹介
  新城市・豊川市より*「東三河ドローンリバー構想」*取り組み紹介
  グループディスカッション「企業版ふるさと納税の活用検討」
  各企業から自治体への個別相談/フリーディスカッション
2021年3月技術者会
2021年2月17日(水) テーマ:次世代モビリティ(サービス)で社会課題を解決する
 講演①:『超高齢化社会に求められる移動サービスとは』
 講演②:『モビリティIoTによる社会システム創造』
 グループディスカッション
 NNC社会実装プロジェクトの紹介
2021年2月
2021年1月20日(水)オートモーティブワールド2021見学ツアー
開催場所:東京ビッグサイト
 このイベントは開催を見合わせることにしました。
2021年1月
2020年9月18日(金)テーマ:with/postコロナ時代の新世代モビリティ
 名古屋大学未来社会創造機構モビリティ社会研究所様
 『with/postコロナ時代に望まれる新たなモビリティ社会』
 (株)ミツウロコエナジーフォース様
 『憧れを身近に!レンタルキャンピングカーで非日常を』
2020年9月
2019年11月29日(金)テーマ:次世代モビリティ技術及び意見交換会
 (株)石川エナジーリサーチ様:ハイブリッドドローン技術
 東京大学様:次世代自動車に向けた革新的ポリマー材料
 (株)東京アールアンドデー様:バスワールドと欧州EVバス近況報告
 研究会事務局:NNC社会実装プロジェクト活動報告とステージ1募集
 意見交換会+大交流会
2019年11月
2019年9月18日(水)テーマ:次世代デバイス材料
 伊藤忠プラスチックス(株)様:『GaN材料の技術開発及び市場動向』
 (株)アドマテックス様:『トヨタ自動車新規事業第一号(株)アドマテックスについて』
2019年9月
2019年7月17日(水)テーマ:Liイオンキャパシタおよび小野新会長講演
 JSR(株)様:『リチウムイオンキャパシタの特性と今後の展望』
 (株)東京アールアンドデー 小野様:『私の自動車開発と起業体験』
2019年7月
2019年6月13日(木)NNC社会実装プロジェクト(分科会活動)説明会
2019年6月
2019年3月20日(水)テーマ:情報が繋がっていく次世代モビリティ
 AZAPA(株)様:『オートモーティブブロックチェーンコンソーシアムの取り組み』
 カウラ(株)様:『ブロックチェーンを使った自動車分野での新たな取り組み』
 (株)スマートドライブ様:『スマートドライブのデータプラットフォームとコネクテッドカーの今後について』
2019年3月
2019年1月18日(金)テーマ:オートモーティブワールド見学会
    (東京ビッグサイト)
2019年1月
2018年11月16日(金)テーマ:『次世代モビリティと革新的取り組み』
 経済産業省 製造産業局 自動車課様:『自動車新時代戦略について』
 慶応義塾大学大学院システムデザイン研究所様:『ハイパーループコンテストへの挑戦』
2018年11月
2018年10月17日(水)
テーマ『次世代自動車社会の新電力システムとは』
 住友商事株式会社:『電動モビリティを活用した新たな電力システム構築in石垣島』
 スマートエナジー研究所:『ブロックチェーン技術が先導する分散エネルギービジネス』
2018年10月
2018年9月19日(水)テーマ『リチウムイオン電池の動向と中国のEV化動向』
 東芝インフラシステムズ株式会社:『リチウムイオン電池SCiBの紹介』
 CENAT Japan:『最新中国電池事情とEV推進動向』
2018年9月
2018年8月休会
2018年7月18日(水)テーマ『モーターとパワーデバイス』
 (株)ミツバ:『EV化への諸課題についての考察』
 産業技術総合研究所:『GaNパワーデバイスを用いた非接触給電技術の進展』
2018年7月
2018年6月15日(金)テーマ『モビリティにおけるロボットの活用』
 千葉工業大学:『未来のロボット』
 (株)村田製作所:『自律走行に向けてエレクトロニクスが出来ること』
2018年6月
2018年4月20日(金)テーマ『モビリティサービスの可能性』
 (株)JAFメディアワークス:『なぜ今ドラレコが注目されるのか』
 (株)シンクトゥギャザー:『低速バスの開発』
2018年4月
2018年3月16日(金)テーマ『自動運転の諸問題』
 中野技術士事務所:『自動運転とトロッコ問題』
2018年3月
2018年2月16日(金)テーマ:『スマートエネルギーと次世代自動車』
 三菱電機株式会社:『三菱電機の考えるスマートライフ』
 スマートエナジー研究所:『ブロックチェーンを利用したローカルVPP』
2018年2月
2018年1月19日(金)オートモーティブワールド見学ツアー2018年1月
2017年12月1日(金)テーマ:『次世代自動車の製造技術』
 新構造材料技術研究組合:「NEDOプロジェクト『革新的新構造材料等研究開発』について」
 株式会社カブク:「3Dプリンターによる次世代自動車産業」
 (意見交換会+大交流会)
2017年12月
2017年11月17日テーマ:『充電インフラの現状と課題』
 大樹環境システム株式会社:「E-OASISプロジェクトによる充電インフラ整備と今後の課題について」
 アユダンテ株式会社:「世界の電動化と充電インフラ」
2017年11月
2017年10月20日『電動化と自動化がもたらすモビリティ社会』
  群馬大学大学院:「低速電動バスと地域コミュニティの活性化」
  パイオニア株式会社:「自動運転に向けた最新技術開発事例」
2017年10月
2017年9月15日『コネクテッドカーと自動運転』
  インテル株式会社:「インテルの考える未来の車」
  株式会社アプトポッド:「IoTの最先端技術で時代を切り拓く」
2017年9月
2017年8月18日『小型モビリティと非接触給電』
  東京大学大学院:「超小型電気自動車が作る未来」
  東京大学大学院:「走行中ワイヤレス給電技術とワイヤレスインホイールモータ」
2017年8月
2017年7月21日『最新軽量化技術』
  ダイセル・エボニック株式会社:「ダイセル・エボニックの複合化技術」
  東洋紡株式会社:「エンプラの適応による自動車軽量化」
2017年7月
2017年6月16日『次世代モビリティとそれを支える社会』
  名古屋大学:多脚移動ロボットの開発
  豊田自動織機:燃料電池フォークリフトの取組み
  名古屋大学:電気自動車を用いたエネルギーマネージメント
2017年6月
2017年4月21日次世代高効率内燃機関
  日本大学理工学部:高効率内燃機関の原理と次世代燃焼技術
2017年4月
2017年3月17日カーメーカーの考える自動車の未来
  日産自動車:次世代電動車両と電池材料技術
  三菱自動車工業:アウトランダーPHEVによるクロスカントリーラリーへの挑戦
2017年3月
2017年2月17日自動運転のセキュリティと実証実験状況
  自動車のサイバーセキュリティの確保
  完全自動運転社会を実現するための取組みと課題
2017年2月
2017年1月20日オートモーティブワールド見学会 2017年1月
2016年12月2日コンバージョンEVの実例紹介
  バッテリー交換式のEVの改造例とバッテリー交換ステーションの開発
  豊通エレクトロニクスにおける小型コンバートEV車両の開発
2016年12月
2016年11月18日トミーカイラZZと自動運転
  トミーカイラ見学試乗
  少量生産EVの量産化
  自動運転に関する慶応大学の最近の取組み
2016年11月
2016年10月21日次世代社会に向けた新規事業展開
  自律型小型深海探査艇江戸っ子一号の開発
  スマート社会に向けた取組みについて
2016年10月
2016年9月16日オープンイノベーション
  テクノロジーイノベーションセンターの狙いと取組み例
  次世代移動体システムによる地方再生
2016年09月
2016年8月19日次世代自動車の軽量化技術
  軽いプラスチックを更に軽くする射出発泡成形技術
  自動車軽量化のための接着剤展望
  自動車ボディ軽量化技術『STAF』システムのご紹介
  自動車の軽量化設計 ―鉄、アルミ、CFRP―
2016年08月
2016年7月15日次世代自動車のパワートレーン技術
  次世代自動車に向けたインホイールモーター最新技術と課題
  Made in Okayamaの次世代自動車技術
2016年07月
2016年6月17日次世代自動車と軽量化技術
  自動車を軽量化する住友化学のスーパーエンプラ
  繊維強化複合材料の利用技術の高度化
2016年06月
2016年4月15日次世代自動車、バッテリー安全認証
  Future Mobility and FCEV Development at Nissan
  車載用二次電池の安全性試験
2016年04月
2016年3月18日水素社会と燃費規制
  水素社会に向けた東京ガスの取り組み
  LEZ規制とアジアでの燃費規制動向と今後の見通し
2016年03月
2016年2月19日IoT時代とセンサ技術
  クルマがIoT時代の新しいインフラに
  画像センシング技術による運転支援
2016年02月
2016年1月15日法規制の動向
  ZEV規制・・・カリフォルニア州で始まる2018年問題
  EV関連の法規内容・・・現状での日本の状況
2016年01月
2015年12月4日EVの普及における課題
  テスラモーターズのEV戦略と日本の課題
  EVの普及についての考察
2015年12月
2015年11月20日再生可能エネルギーと電力供給
  再生可能エネルギー導入と蓄電池を利用した需給運用
  再エネ・環境対応配電システム
2015年11月
2015年10月16日軽量化技術の動向
  マグネシウムと電磁鋼板による軽量化
  樹脂を活用した軽量化技術
  自動車の軽量化技術最前線
2015年10月
2015年9月18日ITS通信技術
  次世代通信技術の標準化動向
2015年09月
2015年8月21日充電インフラ技術と未来事業立案
  急速充電器の活用
  事業立案のためのロードマップの活用
2015年08月
2015年7月17日見学会
  テスラモーターズジャパン テクニカルセンター見学
2015年07月
2015年6月15日鉄道車両におけるエネルギーと環境戦略
  JR東日本におけるハイブリッド気動車、蓄電池駆動電車の実用化
2015年06月
2015年4月17日安全運転支援技術
  画像認識技術によるスマートフォン向け支援アプリ
  EV運転支援カーナビゲーションシステム
2015年04月
2015年3月20日EVにおけるリサイクルとレアメタル
  近未来のEVリサイクル
  自動車向け磁石
2015年03月
2015年2月20日先進蓄電技術
  Ultra Batteryとマグネシウム空気電池
  リチウムイオンキャパシタの技術と市場
2015年02月
2015年1月16日ワイヤレス給電技術最前線
  クアルコムのワイヤレス給電への取組み
  走行中給電-第4世代移動手段
2015年01月