2017年8月度技術者会案内
開催内容
◆次世代自動車産業研究会8月度技術者会
日程:2017年8月18日(金)
時間:13:00~17:50(開場:12:30)
場所:東京大学 柏キャンパス 新領域基盤棟大講義室
http://www.kashiwa.u-tokyo.ac.jp/tpp40.html
*東武バス利用の場合:約13分(徒歩25分)
①西柏03 柏の葉キャンパス駅西口
(流山おおたかの森駅東口行:一部「東大西」止まり)
|
「東大前」下車
②西柏04 柏の葉キャンパス駅西口
(江戸川台駅東口行:国立がん研究センター経由)
|
「東大前」下車
③西柏10 柏の葉キャンパス駅西口
(江戸川台駅東口行:みどり台中央経由)
|
「東大前」下車
===============================
【概要】
8月のテーマは『小型モビリティと非接触給電』とし、東京大学様に柏キャンパスをお借りし先端エネルギー工学専攻・久保先生と電気系工学専攻・畑様の2名からご講演をいただきます。
さらに講演の理解を深めていただけるよう、講演後に講演内容に関連した改造コムスおよびワイヤレスインホイールモータ車両の見学会を行います。
また、見学会後にはワークショップも予定しております。
ワークショップでは、講演者を含んだ参加者全員で自産研という異業種交流の場の特徴を生かし今回テーマの議論を深めたいと考えております。
多数の皆様のご参加をお待ちしております。
(先端エネルギー工学専攻・久保先生ご講演概要)
わが国は2015年には65歳以上の高齢者が全人口の26.7%を占める超高齢社会となりましたが、高齢者は、外出の機会が減少すると容易に生活が不活性化すると言われています。そのため、高齢者が気軽に外出(買い物、訪問、通院、農林軽作業など)でき、活動的な生活を送れるような社会づくりが、地域生活を衰退させない重要な方策となります。
徒歩圏よりも多少遠い移動(片道1~10km程度)は、各人が所属する地域社会の大きさとほぼ同じであり、この程度の範囲の移動が容易であれば日常生活も活動的に保てるでしょう。そこで、今回の講演では、個人交通をほぼ独占している自家用車に代えて、自転車・原付バイクと自動車の中間に位置するような、1人から2人乗りの超小型電気自動車を紹介し、その性質や地域社会への効用をお話しします。
このような超小型車両が普及すれば、高齢者や地域の方々も気軽な移動ができるようになります。また農村地帯でも活躍すれば、都市郊外に留まらず中山間地の活性化にもつながるでしょう。
(電気系工学専攻・畑様ご講演概要)
走行中ワイヤレス給電技術はその名の通り,電気自動車 (Electric Vehicle : EV) を走りながらワイヤレスで充電する技術であり,走行時に必要なエネルギーをインフラから送ることで電車のように電池残量を気にせずに走れるクルマを実現できる。
近年実用化の兆しを見せている停車中のワイヤレス給電とは大きな違いが存在し,本講演では走行中ワイヤレス給電における技術的課題について取り上げ,本研究室における研究成果を紹介する。
一方で,EVの駆動方式として各輪独立駆動を実現するインホイールモータ方式が研究されているが,車体とホイール間に配置されるワイヤの信頼性が課題となっていた。本研究室ではワイヤレス給電技術を利用した「ワイヤレスインホイールモータ(第1世代)」を開発し,ワイヤの断線リスクを抜本的に解決した。
現在では走行中ワイヤレス給電に対応した「第2世代ワイヤレスインホイールモータ」の実車走行に成功し,本講演では技術詳細を交えながら本成果についても報告する。
【講演プログラム】
12:30~ 開場、受付開始
13:00~13:10 開会あいさつ、前回技術者会のご報告
13:10~14:10 ご講演①「超小型電気自動車が作る未来」
東京大学大学院 先端エネルギー工学専攻 客員共同研究員
神奈川大学 工学部 非常勤講師
久保 登 様
14:10~14:20 休憩
14:20~15:20 ご講演②「走行中ワイヤレス給電技術とワイヤレスインホイールモータ」
東京大学大学院 電気系工学専攻 博士課程2年 畑 勝裕 様
15:20~15:30 休憩、移動
15:30~16:10 見学会「改造コムス&ワイヤレスインホイールモータ車両」
16:10~16:20 休憩、移動
16:20~17:40 ワークショップ
テーマ:「次世代自動車が創る社会とは?(仮)」
グループディスカッション(40分)
グループ発表&全体討議(40分)
17:40~17:50 今後の電自研活動ご案内、その他連絡事項、閉会
18:15~20:15 意見交換会(柏の葉キャンパス駅前周辺)
※時間割及びワークショップの内容は変更の可能性があります。
===================================
※非会員の方は(原則として一度限り)お試しでご参加頂けますが、会員限定の講演内容の場合に、参加をお断りすることがございます。
===================================
◆連絡事項
昨年度より参加される皆様から参加費(500円)を頂戴しています。
今後の技術者会予定
・ 9/15(金) 自動運転最新動向(調整中)
・10/20(金) 新たなモビリティ社会(調整中)
・11/17(金) 充電インフラの課題(調整中)
・12/ 1(金) 衝突安全と新しい車体構造の可能性(調整中)
====================================
※ご興味のおありの企業関係の皆様や関連する皆様にもご紹介頂けましたら幸いです。
皆様のご参加をお待ちしております。
====================================
技術者会申し込み方法
このイベントの申し込みは終了しました。
開催結果(資料、写真等)
資料等の閲覧は会員限定です。リンクをクリックするとIDとパスワードの入力が求められます。
IDとパスワードは各企業・団体の連絡窓口にお知らせしています。
連絡窓口がお分かりにならない方は、お問い合わせページよりお問い合わせください。