次世代自動車産業研究会のホームページへようこそ

2022年度年次総会

開催内容

次世代自動車産業研究会
関係者各位

拝啓 会員各位・関係各位におかれましては、コロナ禍が継続する中でご苦労の絶えないこととお察し致します。そのような中にも関わらず、当研究会の活動にご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
各地に出されておりましたまん延防止措置もようやく解除となり、各種の活動が徐々に可能な状況となりました。つきましては、2022年度の年次総会を5月24日(火)に開催することといたしましたので、ご案内申し上げます。

当研究会は、発足以来、単に電気自動車、燃料電池車などの電動車両に着目するに留まらず、自動運転、パーソナルモビリティ、充電インフラ、スマートエネルギーなど、次世代の自動車と社会の持続可能性に係わる幅広い視点で活動を行ってまいりました。年次総会では、特別講演としてこれに関連するテーマでご講演をお願いしてまいりましたが、今年度は趣向を変え、株式会社コンカー代表取締役社長 三村 真宗 氏*にご講演いただくことに致しました。

株式会社コンカー様は、ERP(統合基幹業務システム)パッケージの世界的大手であるSAP社の子会社として、経費清算・管理クラウドの提供を主な事業として展開しておられます。
同社はGreat Place to Workt Institute Japanの主催する働きがいのある会社ランキング(中規模部門)で5年連続で第一位を獲得、ベストカンパニーは8年連続して獲得されるなど、理念を核として有機的に会社施策を結び付け、自社ならではのカルチャーを形成しておられます。今回のご講演では、同社を設立されその後経営の中心で同社の発展をリードしてこられた三村様に、会社発展と従業員の働きがい実現のために同社が取り組んできた活動の一端をお話しいただきます。フルオンラインでの全社会開催、オンデマンド教育プログラムの充実など、リモートワークという状況下でも会社全体でミッション・ビジョン・コアバリューを共有する同社の取り組みは、特に新型コロナという大きな社会変化に直面する中で大いに参考になるものと思います。貴社内で、自動車関連部門のみならず、人事部門、人材育成などに携わっておられる多部門の方々にお声がけいただき、多数の方のご参加をお待ちしています。

*三村さまは以前電気自動車の充電サービスを手掛けるイスラエルベンチャー企業ベタープレイス・ジャパンでシニア・バイスプレジデントとしてもご活躍されておられました。100年に一度の変革期といわれ不確実性が日々増している自動車産業においても、三村様の経営哲学やDX戦略から新たなヒントが得られるものと思います。

皆様お誘いあわせの上、是非ご参加くださいますようお願い申し上げます。

敬具

次世代自動車産業研究会
会長 小野 昌朗 (株式会社東京アールアンドデー 名誉会長)
幹事長 都築 正詞 (日本特殊陶業株式会社

************************************
次世代自動車産業研究会年次総会

日時 5月24日(火) 午後3時半から6時半 (午後3時より受付)
会場 かわさき新産業創造センター AIRBIC 1階会議室
   212-0032 川崎市幸区新川崎7-7 創造のもり地区内
   https://kawasaki-sozonomori.jp/airbic/

参加される方はマスクの着用をお願いします。また、検温をさせていただきます。

内容:
幹事長挨拶
2021年度活動状況のご報告
2022年度研究会体制のご紹介(役員および幹事体制について)
2022年度活動計画のご紹介
会長ご挨拶
特別講演 『ポストコロナ時代における成長と自己実現(仮)』
     株式会社コンカー 代表取締役社長
     三村 真宗 様

懇親会:総会終了後 AIRBIC1階レストランにて懇親会を開催します。

二次会:懇親会終了(18時半を予定)後有志による二次会を予定しています。
二次会参加ご希望の方は申し込みフォーム連絡事項欄にその旨ご記入ください。(二次会の場所及び費用は別途ご連絡します。)

 *コロナウィルス感染状況の変化によっては、開催内容を変更することがありますので、ご了解ください。

参加される方は名刺1枚をご用意下さい。
年次総会費用(懇親会を含む)として、受付にて参加費を集めさせていただきます。金額は決定次第お知らせします。(お一人4,000円から5,000円程度となる予定です。)
WEB参加の方からも参加費お一人1.000円を頂戴します。参加費の振込口座は以下の通りです。

【振込先】(WEB参加者のみ)
  三井住友銀行(0009) 麹町支店(218)
  普通 9426595
  次世代自動車産業研究会 会計 宇田 祐也
  *領収書は実会場の方はその場で、オンラインの方は開催後に後日お送りいたします。

(遠方の方、現地まで出向くことが難しい方のためにWEBによるリモート参加を設定致しますが、会員相互の交流を主要な価値の一つとしている当研究会の趣旨にかんがみ、出来る限り実会場での参加をお願いします。)

非会員の方で年次総会に参加ご希望の方は入会をお願いしております。

年次総会申し込み方法

 このイベントの申し込みは終了しました。

開催結果(資料、写真等)

 資料等の閲覧は会員限定です。リンクをクリックするとIDとパスワードの入力が求められます。

 IDとパスワードは各企業・団体の連絡窓口にお知らせしています。
 連絡窓口がお分かりにならない方は、お問い合わせページよりお問い合わせください。