次世代自動車産業研究会のホームページへようこそ

2025年 年次総会案内

開催内容

 2025年度年次総会及び特別講演会を5月20日(火)に開催します。一昨年度より、前半は会員の皆様にご出席いただく年次総会、後半は広く皆様にご参加いただける特別講演会(引き続き開催する懇親会を含む)の2部構成で開催しており、今年度も同様の方式にて開催いたします。

 年次総会では、会員の皆様に会の状況、活動内容と今後の計画などをご報告します。

 特別講演では、BYD Auto Japan様に同社のEV戦略最前線をお話しいただきます。近年、電気自動車の開発・製造・販売においてグローバルに急速に存在感を高めつつあり、世界一の電気自動車メーカーとなって更なる飛躍を遂げつつあるBYD様から、大変興味深いお話が聴けるものと思います。
 また、1月に米国ラスベガスで行われました世界最大のエレクトロニクスショーCESでの展示から、今後のモビリティに関係するトレンドについて、東京アールアンドデー様よりご講演いただきます。CESはその内容をコンシューマーエレクトロニクスから次世代のモビリティに関する展示に急速にシフトしており、今後のモビリティの動向と事業戦略立案に参考となるお話を聴けるものと思います。

また、特別講演会終了後、懇親会を開催します。
皆様お誘いあわせの上ふるってご参加ください。

開催日:2024年5月20日(火)  13時30分~ (13時開場)
会場 天王洲セントラルタワー ホール27 (中川特殊鋼株式会社オフィス27階)
   東京都品川区東品川2-2-24
   https://e-tennoz.com/#access

参加費
  年次総会(会員限定)には参加費はいりません。
  特別講演(懇親会を含む)参加費として、受付にてお一人7,000円を集めさせていただきます。

内容:
第一部:次世代自動車産業研究会年次総会 (会員限定)
 時間:午後1時半から午後2時00分まで(受付開始 午後1時)
  会長ご挨拶
  幹事長挨拶
  2024年度活動状況のご報告
  2025年度研究会体制(役員および幹事体制)のご紹介
  2025年活動計画のご紹介

第二部:特別講演 (非会員の方もご参加いただけます)
 時間:午後2時30分から5時00分まで(受付開始 午後2時)

  特別講演その1
  『 (仮)BYDの考えるモビリティの将来とEVの役割 』
   株式会社BYD Auto Japan 代表取締役社長 東福寺 厚樹 様

  特別講演その2
  『 CAEにおけるモビリティの動向 』
   株式会社東京アールアンドデー 経営企画室 室長 福田 雅敏 様

懇親会:特別講演会終了後、近隣レストランにて懇親会を開催します。懇親会の詳細は後日お知らせします。
    特別講演会と懇親会は一体として開催します。

二次会:懇親会終了後有志による二次会を予定しています。
    二次会参加ご希望の方は申し込みフォーム連絡事項欄にその旨ご記入ください。
    (二次会の場所及び費用は別途ご連絡します。)

年次総会、特別講演会に参加される方は名刺1枚をご用意下さい。

年次総会申し込み方法

 申し込み開始までしばらくお待ちください。


開催結果(資料、写真等)

 資料等の閲覧は会員限定です。リンクをクリックするとIDとパスワードの入力が求められます。

 IDとパスワードは各企業・団体の連絡窓口にお知らせしています。
 連絡窓口がお分かりにならない方は、お問い合わせページよりお問い合わせください。